2013年02月02日
弘前・・・
今日、ふと大学時代の事を思い出しました。
弘前はいい街だったなぁ。
駅ビル(アプローズ)の4Fにあったとんかつ屋さんとか。
寒沢浴場、弘前温泉観光ホテルとか。
ダイエー弘前店の地下に売っていた個別包装のお寿司とか。
4Fのおもちゃ売り場とか。
あと、何だっけ?中古のゲーム屋さん。あの、ぶんぶくちゃがまの近くにあった店。
そんなことはいいとして、今、一番食べたいのは、「くま吉」の「オリーブ麺(カレー味)」と、「くま吉丼」。
これは、マジ絶品。
今も西弘に「くま吉丼」をあるみたいだけど、当時とは別物のようだ。
あの甘辛いそぼろと卵と春雨が混ざったものがかかっていたどんぶり。
マジウマだったなぁ。
オリーブ麺は、ネギが効いてたなぁ。マジウマ。
あとは、「みんぱい」。
納豆チャーハン、ユーリンチーが美味。
当然ながら、手打ち峰の味噌チャーシューメン。
峰のおにぎり、メチャウマなんだよね。
学食の「ビーフシチューコロッケ」「豚汁」「さばの味噌煮」。
麺コーナーには、夏場の「冷麺」以外は行かなかったなぁ。
鯛焼き「チーズ味」を初めて食したのも確か学食。
なぜこんな事を考えていたかっていうと、うちの近所って、美味しい店がないんだよね。
そういえば・・・ってなわけで思い出したのであります。
青森市内も色んな思い出があるけど、それは殆どが仕事と結びついてのもの。
弘前は、違うんだよね。
ってなわけで、夏あたり、ゆっくり弘前旅行をしようかと。
ロマントピアの露天風呂も入りたいし。
あ~、秋の方がいいかぁ。
うん、そうしよう。
弘前はいい街だったなぁ。
駅ビル(アプローズ)の4Fにあったとんかつ屋さんとか。
寒沢浴場、弘前温泉観光ホテルとか。
ダイエー弘前店の地下に売っていた個別包装のお寿司とか。
4Fのおもちゃ売り場とか。
あと、何だっけ?中古のゲーム屋さん。あの、ぶんぶくちゃがまの近くにあった店。
そんなことはいいとして、今、一番食べたいのは、「くま吉」の「オリーブ麺(カレー味)」と、「くま吉丼」。
これは、マジ絶品。
今も西弘に「くま吉丼」をあるみたいだけど、当時とは別物のようだ。
あの甘辛いそぼろと卵と春雨が混ざったものがかかっていたどんぶり。
マジウマだったなぁ。
オリーブ麺は、ネギが効いてたなぁ。マジウマ。
あとは、「みんぱい」。
納豆チャーハン、ユーリンチーが美味。
当然ながら、手打ち峰の味噌チャーシューメン。
峰のおにぎり、メチャウマなんだよね。
学食の「ビーフシチューコロッケ」「豚汁」「さばの味噌煮」。
麺コーナーには、夏場の「冷麺」以外は行かなかったなぁ。
鯛焼き「チーズ味」を初めて食したのも確か学食。
なぜこんな事を考えていたかっていうと、うちの近所って、美味しい店がないんだよね。
そういえば・・・ってなわけで思い出したのであります。
青森市内も色んな思い出があるけど、それは殆どが仕事と結びついてのもの。
弘前は、違うんだよね。
ってなわけで、夏あたり、ゆっくり弘前旅行をしようかと。
ロマントピアの露天風呂も入りたいし。
あ~、秋の方がいいかぁ。
うん、そうしよう。
Posted by しらーぴょ at 17:43│Comments(3)
この記事へのコメント
食い物ばっかりジャン。
Posted by 峰のらーめん at 2013年02月06日 00:04
昨晩、くま吉のマスターテレビに出てた。
チャーハンをデコった、「デコチャ―」なるものを宣伝してた。
年取ったな~あのマスターも・・・
チャーハンをデコった、「デコチャ―」なるものを宣伝してた。
年取ったな~あのマスターも・・・
Posted by 夕子 at 2013年02月06日 08:48
デコチャー気になる・・・。
マスターって当時と同じ人なのかな?
マスターって当時と同じ人なのかな?
Posted by しらーぴょ at 2013年02月09日 12:25