2011年12月10日
スペース暖シート
先日、献血中に何気なく見ていたテレ東の通販番組。
そこで紹介されていた保温シート。
何でも、「-10℃でも23℃の体感温度」を保てるらしい。NASAが開発したんだとか。
布団に重ね着したり、野外でのスポーツ観戦で使用したり。
・・・素晴らしいじゃないか。
早速注文。
現在使用中。
・・・素晴らしいじゃないか。
現在、部屋の気温は8.9℃だけど、暖房要らず。
・・・素晴らしいじゃないか。
そこで紹介されていた保温シート。
何でも、「-10℃でも23℃の体感温度」を保てるらしい。NASAが開発したんだとか。
布団に重ね着したり、野外でのスポーツ観戦で使用したり。
・・・素晴らしいじゃないか。
早速注文。
現在使用中。
・・・素晴らしいじゃないか。
現在、部屋の気温は8.9℃だけど、暖房要らず。
・・・素晴らしいじゃないか。
Posted by しらーぴょ at
02:37
│Comments(2)
2011年12月06日
槇原敬之@仙台サンプラザ
行って参りました、仙台サンプラザ2days。
しかも、両日とも超良席。
こんな良席で見られるなんてこの先いつになるのやら。
1日目が1階6列で、2日目が1階1列。
最前列って、案外音が悪いんだなぁ。
中音しか聞こえないって感じでした。
しかも、ギターの秋山さんの目の前だったので、秋山さんのギターアンプ直の音が一番大きく常に爆音で聞こえていました。。。
「秋山さん、こんな音を弾いてるんだー」「2本のギターのバランスはこうやってとっているのねー」とか、いろいろ興味深かったけどね。
仙台だけのサプライズソングもあって、楽しかった。
12月4日の朝起きると、昨日の雨が嘘のように上がっていて青空だったので、津波の被害が大きかった「荒浜」まで行ってみようと思って、出発しました。
地図で見てみると、15kmくらい。歩いて往復できる距離だと判断し、歩きました。
4時間かかりました。
だんだん海辺に近づいていくと、防風林が明らかに途切れているところがあって。
そこは、一面、何もない田んぼのようになっていました。
道の脇には車が転がっていたり、川に建物らしきものがひっくりかえっていたり。
まだまだ津波の爪痕が残っていました。
荒浜小学校に行ってみると、体育館の壁は風でパタパタしている状態だし、校舎も壊れていました。
何も言えない気持ちになりました。。。
しかも、両日とも超良席。
こんな良席で見られるなんてこの先いつになるのやら。
1日目が1階6列で、2日目が1階1列。
最前列って、案外音が悪いんだなぁ。
中音しか聞こえないって感じでした。
しかも、ギターの秋山さんの目の前だったので、秋山さんのギターアンプ直の音が一番大きく常に爆音で聞こえていました。。。
「秋山さん、こんな音を弾いてるんだー」「2本のギターのバランスはこうやってとっているのねー」とか、いろいろ興味深かったけどね。
仙台だけのサプライズソングもあって、楽しかった。
12月4日の朝起きると、昨日の雨が嘘のように上がっていて青空だったので、津波の被害が大きかった「荒浜」まで行ってみようと思って、出発しました。
地図で見てみると、15kmくらい。歩いて往復できる距離だと判断し、歩きました。
4時間かかりました。
だんだん海辺に近づいていくと、防風林が明らかに途切れているところがあって。
そこは、一面、何もない田んぼのようになっていました。
道の脇には車が転がっていたり、川に建物らしきものがひっくりかえっていたり。
まだまだ津波の爪痕が残っていました。
荒浜小学校に行ってみると、体育館の壁は風でパタパタしている状態だし、校舎も壊れていました。
何も言えない気持ちになりました。。。
Posted by しらーぴょ at
20:40
│Comments(3)