大人の課外授業 帰ってきたEOS DAY @ヤマハ銀座
今朝は4時に起きて、Fantom G6の前に座り、ひたすら楽曲制作。
ちょっと仕事で使うので。
Fantom G は、音がいいね。
ピアノ単体で聴くと「あれれ?」って感じだけど、オケに混ぜると埋もれない。
ヤマハはピアノ単体で聴くと素晴らしいけど、オケに埋もれちゃうんだよね。
遅くとも明日までには完成させたいと思っております。
さて、先日、大人の課外授業 帰ってきたEOS DAY @ヤマハ銀座に行って参りました。
名前の通りEOS DAY。
YS200~B2000まで歴代のEOSが展示してありました。
実際に触ってみて思ったこと。
B900は意外と音がいいね。
B2000の「TK Piano」は、JD800のプリセット53をそのままサンプリングしてるねぇ。
これって、いいのかしら。
そうせなら、VFXの「Synphony」もサンプリングしてほしかった。
「TK Brass」とか名前をつけて。
出演している方々は、EOSがきっかけでプロになった人たち。
そういう人って結構いるんだね。
そういう自分もファーストシンセはB500。
プリセット32番のピアノ、当時としては感動したなぁ。
今聴くと、ペラッペラのピアノだけど。
アタック音が強めのピアノ。
昨日、久しぶりに聴きました。
もし、B500に出会えてなかったら、今の自分はなさそうだし。
やっぱ、TKは偉大ですねぇ。
TKと言えば、T.UTSUが膵臓腫瘤で入院してるとか。
5月のTMライブは7月に延期。
5月はめっちゃ忙しいから、7月延期は嬉しいのだけれど。
しっかり治して欲しいですね。